News
【ニューヨーク=吉田圭織】ブラジル全国工業連盟(CNI)のリカルド・アルバン会長は日本経済新聞の単独インタビューに応じた。米国の高関税政策で本来は米国向けだった輸出品がブラジルに流れ込んでおり、中国製品を念頭に特定品目の輸入を制限する仕組みを支持する ...
【NQNニューヨーク=稲場三奈】16日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日ぶりに反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比0.87ドル(1.4%)高の1バレル62.49ドルで取 ...
まだシーズン序盤ながら、今年のプロ野球は主力にけが人が多く出ている。飛車角クラスの選手が早々に離脱したチームの首脳陣は、長いレギュラーシーズンを戦う上で思惑が外れたと感じているだろう。ただ、代えのきかない選手の不在は、腰を据えて若手を起用するいい機会 ...
【この記事のポイント】■トランプ政権の入港規制は日本にチャンス■メーカーが連携して海事クラスター復権を■強いものをつくって高い給料を払えるようにトランプ米大統領が自国の造船業復活を唱え始めた。中国関連の船舶排除に動き、日本を含めた外国には追加関税をち ...
国書刊行会(東京・板橋)が出版した「物語要素事典」が異例づくしだ。2万8600円と高額ながら、2024年10月の発売から1週間で増刷が決まった。共同執筆が多い事典や辞書だが、著者の神山重彦さん(73)1人で手がけた。昔話や逸話など延べ1万1000もの ...
いま、この原稿を東京発名古屋行きの新幹線の中で書いている。今日は、上演台本と演出をつとめたミュージカル「ボニー&クライド」の愛知公演の舞台稽古があるのだ。1月から稽古を始めて3月に初日を迎えたこの作品も、いよいよ明後日、大千穐楽を迎える。台本執筆など準備も含めると、1年半以上、この作品に携わってきた。それがついに終わってしまう。なんとも不思議な感覚だ。演劇は現れては消える幻、もしくは吹 ...
「公正で持続的な真の平和の実現へあらゆる手立てを尽くしてほしい」。新しくローマ教皇に選ばれたレオ14世は11日、こうウクライナの戦争終結を呼びかけた。今すぐにでも殺し合いをやめるべきなのは当然だ。もう一つ、国の将来を考え、直ちに終戦すべき理由がある。
寄席の前座さんは楽屋で全員、名札を着用する。早く名前と顔を真打ちや色物さんに覚えられた方が、仕事がスムーズにいくからだ。こちらとしても名前で呼びたい。着付けやお茶出しの折、また、楽屋働きで、ネタ帳の字がキレイだったり、下足の揃(そろ)えの間が良かったり、高座で前より腕を上げていたら「××ちゃんいいョ」とほめてあげたい。あべこべに小言をいう時もしかり。きっと名前を呼べば、心が届く気がする。電話で ...
英国の高級車ブランド「ジャガー」がイメージを根本から刷新する。ロゴや車両そのものを見直し、超高級路線へかじを切る。ブランド刷新を訴求するために発信した「車が登場しない動画」は批判を浴びたが、背景には電気自動車(EV)など環境変化への危機感がある。かつ ...
詐欺や強盗、悪質な点検商法などの犯罪が後を絶たない。狙われているサインを察知できれば、被害を食い止められることもある。自身や家族・地域を守るため、知っておきたい兆候を専門家が選んだ。今週の専門家▽京師美佳(防犯アドバイザー)▽清永奈穂(ステップ総合研 ...
多くの日本作品が集う今年のカンヌ。22日の「プレミア部門」に出品されている深田晃司監督「恋愛裁判」を除くと日本作品の上映は会期前半に集中している。15日、その先陣を切ったのは「ある視点」部門に出品された石川慶監督「遠い山なみの光」だ。原爆の悲劇を経た ...
日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。5月9日〜16日の記事では、丸紅執行役員で丸紅経済研究所社長・CSO補佐の今村卓さんが「米中、双方の追加関税115%引き下げで合意」を読み解きました。この ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results