News

皮膚や粘膜が腫れたりむくんだりする難病「遺伝性血管性浮腫」(HAE)を知ってもらおうと、世界的に「HAEの日」となっている16日、神戸ポートタワーなどが、ラベンダーをイメージした紫色にライトアップされた。
城下町の初夏を彩る「第75回姫路お城まつり」が16日開幕し、姫路市本町の姫路城三の丸広場では、半世紀以上続く恒例の「姫路城薪能」が開かれた。雨天のため一部演目が途中で終了したが、観客は世界文化遺産で繰り広げられた幽玄の舞に酔いしれた。
兵庫県議会の共産党議員団は16日、告発文書問題を調べた第三者調査委員会の報告書などを受け、斎藤元彦知事に元西播磨県民局長の処分撤回を迫る決議などを求める要望書を浜田知昭議長に提出した。 この記事は会員限定です。
兵庫県の告発文書問題を調べた県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員が非公開情報などを漏えいした問題を受け、県議会の主要4会派は16日、5回目の非公開会議を開いた。外部に情報提供するなどした複数の県議に追加の聞き取り調査を予定していたが、いずれの県議 ...
明治安田J1リーグ第17節第1日の17日、3戦ぶりの勝利を狙う10位の神戸は、ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)で6位のG大阪と対戦する。得点力不足が課題の中、存在感が高まるのが新加入のブラジル人MFグスタボクリスマンだ。関西同士の対決に「ダービ ...
全国に20ある政令指定都市でつくる指定都市市長会(会長・久元喜造神戸市長)は16日、東京都内で会議を開いた。物価高騰や少子化を踏まえて国への要請事項を確認し、各市長間で問題意識を共有した。
兵庫県の告発文書問題に絡む県保有情報の流出問題で、県は16日、交流サイト(SNS)で拡散した元西播磨県民局長(故人)の私的情報について、SNS運営事業者への削除要請の可否を検討していると明かした。県議会総務常任委員会で県幹部らが答弁した。
プラスチック製品をつくる射出成形機などを製造するTOYOイノベックス(明石市)は、創業100年を記念し、神戸市内で祝賀会を開いた。田畑禎章社長は「『ノーと言わないトーヨー』として最適なソリューションを提供したい」と、次の100年に向けた決意を語った。
耐震性の不足に伴う兵庫県庁舎の再整備について、県は16日、2030年代に想定する新庁舎完成までの暫定的な移転計画を明らかにした。希望する全職員が勤務できるスペース確保のための民間オフィス借り上げには年間6億~7億円がかかると試算した。
刑事裁判の再審制度見直しに向けて、兵庫県内の大学教授や弁護士らが「県民プロジェクト」を立ち上げた。神戸市中央区で16日、発足会見を開き、呼びかけ人の一人で甲南大の笹倉香奈教授(刑事訴訟法)が「再審は無実の人の救済制度だが、スタートラインにすら立てない ...
船舶用エンジンのジャパンエンジンコーポレーション(明石市)は、アンモニアを燃料とするエンジンの工場を本社内に建設する計画を明らかにした。国の補助を受けて約199億円を投じ、2028年10月の完成を目指す。燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さないことから ...
アイスホッケーチーム「スターズ神戸」のアジア・リーグ参入決定を受け、神戸市の久元喜造市長は16日、「スピーディーかつ迫力ある試合を通して神戸を盛り上げていただきたい」とのコメントを発表した。